2008-01-01から1年間の記事一覧

Scilabで連続ウェーブレット解析

id:ikeuchihiroki:20070222 で書いたように、連続ウェーブレット解析ができるフリーの環境というのはなかなか良いものがない。 Scilab上で動作するTOOLBOXでは以下のものがある。 Wavelab Fraclab Scilab Wavelet Toolbox Scilab Wavelet Toolbox http://scw…

[Scilab] Scilabの変数スコープについて

Scilabは、変数のスコープの扱いが独特だ。 関数を作るときには、注意しないとややこしいことになるので、知っておかないとまずいと思い、ドキュメントを訳してみた。http://wiki.scilab.org/howto/global_and_local_variables より In what follows level_0…

遺伝的アルゴリズム in Scilab

遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)を勉強中。 Scilab 5から、遺伝的アルゴリズムのライブラリが標準で付いてくるようになった。http://wiki.scilab.org/Genetic_algorithmsネット上に情報はほとんどないので、Scilabのヘルプ help optim_gaと、サンプル…

Wavelab for scilab

WaveLabをScilabで試してみた。インストールは特に必要ない。Wavelab for scilab http://www.scilab.org/contrib/index_contrib.php?page=displayContribution&fileID=934 をダウンロードし、展開。 Scilabを実行し、 exec loader.sceとすると、Wavelabが組…

移動平均

移動平均をScilabで。 以下の特徴があります。 入出力でデータ長が変化しません 入出力で平均値が変化しません ピーク位置がずれません 移動量が奇数の場合のみ function [ret] = moving_average(data,len) data=data(:);len_d=length(data); tmp=[ones(len-…

scilab版xlim,ylim

xlim.sci function xlim(area) a=get("current_axes"); data_bounds=a.data_bounds; data_bounds(1,1)=area(1); data_bounds(2,1)=area(2); a.data_bounds=data_bounds; ylim.sci function ylim(area) a=get("current_axes"); data_bounds=a.data_bounds; da…

R入門

R

Rにはずっと興味があった。 RjpWiki( http://www.okada.jp.org/RWiki/ )は盛況のようで、Scilabと比べて日本語の情報も豊富だ。 #前々から「The R BOOK」という本を買ってあったんだが、積読だったRは統計解析を専門としたソフトだ。Scilab(Matlab,Octave)は…

SCILABで大容量のCSVを読み込む

長らくSCILABで大容量のCSVを高速に読み込む方法が分からなかった。excel2sciを使っていたのだが重すぎたのだ。 で、色々調べていると、read関数でよいことが分かった。 a=rand(100000,2); write('test.csv',a); b=read('test.csv',-1,2); CSVに数字以外が含…

scilabでお手軽に周波数解析と時間周波数解析

昨日のエントリーでscilabで周波数解析をする例を紹介したが、デモを見たところ既に用意されているようだ。 analyze //周波数解析 mapsound //時間周波数解析 //テストプログラム Fs=22050; Tl=1; t=soundsec(Tl,Fs); f1=1000; s=(sin(2*%pi*t.*(f1+t*f1)));…